[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
本文へスキップ
青春18きっぷで旅行しよう!
青春18きっぷの旅行
新しい自分に出会いたいなら、
積極的に知らない世界に飛び込む勇気も必要だ。
東京観光8日目(上野、浅草)
上野、浅草
東京観光完全制覇の旅
>東京観光8日目
8日目は上野と浅草に行きます。
上野駅を降りて真っ直ぐ行くと上野動物園があります。
私も行きましたが、敷地も広くかなり楽しめます。
あとはテレビでもよく登場する「国立科学博物館」もあります。
国立科学博物館は、別に科学とかに詳しくなくても一般人向けに色々面白いものを展示しているので、誰でも行って面白いと思います。
見るだけじゃなくて、触れたり、動かしたりできるギミックみたいなのも多いので結構アトラクション的な感じで楽しい場所でした。
じっくり見ようと思うとここで1日潰れてしまうかもしれません。
スポンサードリンク
地図の不忍池(しのばずのいけ)付近は上野公園です。
上野駅を出て左方向に線路沿いに進めば「アメ横」があります。
昔は飴(あめ)を売っている店が200店舗くらい連なっていたので、「飴屋の横丁」で「アメヤ横丁」という名前になりました。
今は略して「アメ横」と呼ぶことが多いです。
年末には大量の人が押し寄せることで有名であり、年末になるとテレビでその様子を報道することが度々あります。
カットフルーツが安くてうまくて有名です。
自分もパイナップル食べました。
このやる気の無い顔と北海道一周したときに買ったテレビ父さんTシャツをチラ見せすることで、通り行く人のウケを狙います。
ちょっと離れますが、上野公園を西方面に進むと東大があります。
東大の赤門を見たい方は寄ってみるといいかもしれません。
上野駅を東方面に進むと浅草があります。
浅草といえばもちろん「浅草寺(せんそうじ)」です。
浅草寺の門は有名な「雷門(かみなりもん)」です。
ここを見ておかない手はないでしょう。
年始は初詣で大量の人間が押し寄せて境内が満員電車状態になるくらいすごいです。
東京観光プラン1日目(新宿、中野、代々木)
東京観光プラン2日目(原宿、渋谷、恵比寿)
東京観光プラン3日目(五反田、品川)
東京観光プラン4日目(新橋、お台場)
東京観光プラン5日目(有楽町、銀座、築地、月島)
東京観光プラン6日目(東京、皇居、永田町)
東京観光プラン7日目(秋葉原、東京スカイツリー)
東京観光プラン8日目(上野、浅草)
東京観光プラン9日目(巣鴨、池袋)
東京観光プラン10日目(六本木、赤坂、青山)
back→
世界遺産、白川郷
next→
佐渡島(さどがしま)へ渡れ
このページの先頭へ
青春18切符の旅行のメニュー
青春18きっぷの旅行
青春18きっぷについて
青春18きっぷとは?
利用期間と発売期間
年齢制限について
購入の方法
メリットとデメリット
使い方、改札の通り方
旅行の計画の仕方
目的やテーマ
旅のプランについて
新幹線の活用
予約について
旅行にかかる費用
乗り換え、乗り継ぎ
ランキング王国
日本史と古事記
旅行に必要な持ち物
詳細な注意点まとめ
旅行に出てから
現金の重要性
荷物を旅行先から自宅に送る方法
予定の変更
移動中の暇つぶし
目的地に到着後
旅行終了後
荷物の片付け
スクラップの作成
お土産を飾る
レポート作り
最後に一言
旅行記
旅行記(地図順)
旅行記(時系列順)
旅行案、旅行プラン
リンク
その他
バナースペース
スポンサードリンク
独立切子士として、
切子の工房を立ち上げました。
旅行した経験が生きています。
切子工房 箴光(しんこう)
↑
1日500~1000人くらいの人が
このホームページを見ています。
自分でもびっくり。
クロスリスティング
審査通過サイト
ヤフーカテゴリー登録サイト
朝日新聞に掲載されました
関連コンテンツ
青春18きっぷ以外の旅
四国八十八箇所巡り
~初心者編~
サイト管理人より
ニックネーム:めん
よく使われるページ
夜行列車関係
「えきねっと」とは?
夜行列車の予約手順
夜行列車の18きっぷの使い方
青春18きっぷの購入方法
購入の方法
金券ショップでの購入方法
金券ショップの場所
オークションでの購入方法
電車乗換関係
乗換案内リンク
乗り換えの調べ方
その他
新聞、雑誌等の
各種メディアの取材について
こちらをご覧ください。
↓
メディアの掲載と
取材について
何かございましたら、
seishunn18kippunoryokou
@yahoo.co.jp
まで、
ご連絡下さい。