本文へスキップ

青春18きっぷで旅行しよう!

 新しい自分に出会いたいなら、
  積極的に知らない世界に飛び込む勇気も必要だ。     

使い方、改札の通り方

使い方、改札の通り方

青春18きっぷの旅行青春18きっぷについて>使い方、改札の通り方

途中から来た人もいると思うから言っておくけど、
青春18きっぷで出来ることや値段などの
基本的なことについて知りたい人
青春18きっぷとは?」から順番に読むといいよ。



ここから使い方の本題。

1枚の券面に5カ所ある印鑑を押すところに
改札印を押印して利用します。
青春18きっぷ
こんな感じでハンコを押す場所が5か所あります。


前は自動改札機は利用できなかったけど、
今は自動改札機に切符を入れて使用できるようになったよ。


もう一度言うけど、
JRの改札口でしか青春18きっぷは使えないよ
JR以外が運営する地下鉄とかでは使えないよ。
注意しよう。

スポンサードリンク


初めての人はちょっと不安だよね。
自分も最初はちょっとドキドキしたなぁ。


前は駅員にハンコを押してもらって入場してたよ。

自動改札機の横の窓口で駅員に
青春18切符なんでハンコ押してください
って言ってたんだよ。
青春18きっぷで通るときの改札の写真
この画像の左側のとこ。

この矢印の通りに、窓口に向かって
「青春18きっぷで今日初めて使うのでハンコを押してください」って言ってたんだよ。
改札の通り方
ハンコもらったら通過してたんだよ。
エモいね。
今はこの行動は必要なくて自動改札機で行けちゃうね。


でももしかしたら自動改札機が無い駅もあると思うから、そこでは従来通り青春18きっぷを見せて通過するかもね。

だから上のエモい行動は頭の片隅に入れておいた方がいいかもね。


昔は私くらいの上級者になると、
「青春です」って言って切符を見せてたよ。
青春18きっぷ上級者
謎の青春野郎に駅員もタジタジ。
自分が駅員の立場だったらすぐに鉄道警察に通報しちゃうね。


スポンサードリンク



ツイッター(旧X、逆か)で、
青春18きっぷに付属してくる4枚くらいの説明の紙を
青春18きっぷそのものだと思って、
一番上の青春18きっぷを1回使って捨てて
次の日に説明の紙で乗ろうとした人もいたよね。

付属の細かい文字が書かれている説明の紙は
何の効力もないよ。


1万人いたら1人いるかいないかくらいの
ありえないショッキングな出来事だよ。
だから、まずあなたは間違えない。
心配しなくていいです。



夜行列車に乗ろうと思っている人は、
ちょっと独特な使い方になりますので、
夜行列車の青春18きっぷの使い方を参照して下さい。


一応、自動改札機が無い駅の場合、従来の使い方のおさらいをしておくよ。

スポンサードリンク

 使い方のおさらい

1.青春18きっぷを用意する

2.
JRの改札口の窓口で駅員に
 「青春18きっぷです」って言って切符を見せる。

3.駅員がハンコを押すところにその日の日付が入っ たハンコを押してくれる。

4.電車に乗る。

5.目的地の駅の改札口の窓口で
 「青春18きっぷです」って言って今日もらった
 ハンコが押してあるところを見せる。

6.駅員がハンコに記載された日付を確認し、
 改札口を通る。

※ハンコの日付と同じ日はいくらでも改札口を通過できます。


他の青春18きっぷ自体についての説明は、
サイドバーにもあるとおり、
青春18きっぷについて」という大項目に
全てまとめてあるから、
見逃した人は再チェックしておこうね。

スポンサードリンク


これで青春18きっぷについては話終わったから、
次のページからは
次の大項目の旅行の計画の仕方に入ります。

back→購入の方法

NEXT→旅行の計画の仕方

バナースペース


独立切子士として、
切子の工房を立ち上げました。
旅行した経験が生きています。

切子工房 箴光(しんこう)



アクセスカウンター

1日500~1000人くらいの人が
このホームページを見ています。
自分でもびっくり。


クロスリスティング
審査通過サイト


ヤフーカテゴリー登録サイト



朝日新聞に掲載されました


関連コンテンツ


青春18きっぷ以外の旅

四国八十八箇所巡り
~初心者編~



サイト管理人より

ニックネーム:めん


よく使われるページ

夜行列車関係
「えきねっと」とは?

夜行列車の予約手順

夜行列車の18きっぷの使い方


青春18きっぷの購入方法
購入の方法

金券ショップでの購入方法

金券ショップの場所

オークションでの購入方法


電車乗換関係
乗換案内リンク

乗り換えの調べ方

その他

新聞、雑誌等の
各種メディアの取材について
こちらをご覧ください。

メディアの掲載と
取材について


何かございましたら、
seishunn18kippunoryokou
@yahoo.co.jp
まで、ご連絡下さい。